2月14日が近づくと「Happy Valentine」などという言葉を見かけますが、英語のバレンタインて、日本語と同じ意味なの?という疑問が。
バレンタインにまつわる英語表現、日本と海外の違いなどについて調べてみました。
<スポンサードリンク>
英語では「St.Valentine’s Day」
日本語では「バレンタインデー」といいますが、英語では「St.Valentine’s Day」。
「セントヴァレンタインズデイ」となります。
2月14日はキリスト教の司祭であったバレンタイン(ヴァレンチノ、ヴァレンティヌスとも)が処刑された日で、この日は元祝日だったのですが、今ではバレンタインの実在が証明できないとして、キリスト教の祝日からは外されています。
恋人に贈り物をする日
欧米では、恋人に贈り物をする日として定着しています。チョコレートに限らず、お花やカードなどで気持ちを伝えるんですね。
日本では女性が「告白する日」みたいになってますが、欧米ではむしろ男性から女性へのプレゼントの方が多いようです。
義理チョコなんてのは当然なくて、あれは日本独特の風習です。
バレンタインにまつわる英語表現
さて、バレンタインに関連して使われる英語表現を少しご紹介します。
Happy Valentine’s Day!
→「バレンタインおめでとう。」カードなどに添える言葉です。
別にバレンタインをお祝いしているわけじゃなくて、挨拶の言葉。「ハッピーハロウィン」と同じようなものです。
I’m going to send her a valentine.
→「彼女にバレンタインのカードを送るんだ。」valentineと先頭を小文字にするとバレンタインに送るカードの意味になるんです。
Will you be my valentine?
→「恋人になってくれる?」大事な人、恋人、特別な人という意味で使います。
<スポンサードリンク>
v