子供の入学式には、ぜひ着物を着て出席したいと考えているママもいらっしゃるでしょう。
でも、着物には種類があるし、どれを着ていけばいいんだろう
恥はかきたくない
入学式にふさわしい着物って?
そんな疑問をお持ちの方に、入学式で失敗しない、着物の種類と選び方についてお話しします。
<スポンサードリンク>
女性の着物の種類と格式
着物には格式があって、それぞれふさわしい「場」が違います。
場違いな着物を着てしまうと恥ずかしいので、まずは着物の種類と格式から。
順番に並べると、
黒紋付>黒留袖>色留袖>訪問着>振袖
となります。
黒紋付
黒紋付とは、黒一色の着物で、五つ紋が入っています。紋は「家紋」です。
喪服として見かけることが多いと思いますが、一番格式の高い着物で、昔は黒い帯ではなくて、祝い帯をつけて結婚式などにも着用されていました。
未婚、既婚にかかわらず着用できます。
黒留袖
さて、結婚式などで着用される黒留袖は、既婚女性の第一礼装とされています。
上半身にはガラガなく、裾に模様が入ります。
この模様を絵羽模様といい、縫い合わせた時につながるようになっています。
また、両胸、両袖(後ろ)、背中に紋が入っています。
結婚式では、新郎新婦の母親や祖母、仲人など近しい既婚女性が着用します。
色留袖
色留袖は、未婚、既婚にかかわらず着用できる、女性の礼装です。
黒留袖は既婚女性という縛りがありましたが、こちらは年代関係ありません。
訪問着と似ているのですが、違いは上半身が無地なこと。
裾部分には絵羽模様が入っています。
また、紋が入っています。
紋の数によって格式が変わります。
五つ紋なら黒留袖と同格の格式があるものに、三つ紋、一つ紋なら準礼装として訪問着と同じような感覚で着用できます。
訪問着
訪問着は色留袖と似ていますが、紋は入っておらず、上半身にも絵羽模様が入っています。
結婚式の略礼装(第二礼装)として、また、お見合い、入学式・卒業式、各種パーティーなどの改まった席で着用できます。
未婚でも既婚でもOK。
帯は袋帯を。
非常に華やかな着物です。
付け下げ
付け下げは訪問着とほぼ同格とされていますが、やや簡略化された印象になります。
袋帯などをつければ、結婚式などにも着用できます。
付け下げと訪問着は何が違うか、それは模様です。
留袖や訪問着は絵羽模様でしたが、付け下げは反物の時に、全てが上を向くように模様が描かれているのが特徴です。
ですから、柄を見ると、訪問着か付け下げかわかるということですね。
ただし、付け下げ訪問着というものもあって、紛らわしい・・・
ちなみに、付け下げというのは訪問着の豪華さを簡略化するために、戦時中に作られたものなのだとか。
贅沢は敵でしたから、見た目の豪華さを抑えるために柄を簡略化し、反物の状態で模様をつけたのです。
色無地
色無地は、柄がなくて、無地一色の着物。
スッキリしてとてもスタイリッシュな印象の着物です。
略礼装として着用できますが、紋がないものは普通に外出着としても着られます。
紋を3つ以上入れると、訪問着よりも格式が高くなるので、紋の数によって着ていける場所が変わるということですね。
黒の色無地であれば、黒の名古屋帯をあわせて弔事にも着用できるので、着回しのきく一着です。
振袖
振袖は、未婚女性の第一礼装ですから、留袖と同格。
しかし、ママは着られませんね。
袖が長いほど格式があります。
成人式だけでなく、結婚式などでも着用できます。
江戸小紋・小紋
普段着として着られる着物です。
江戸小紋は、ぱっと見わからないくらい細かい柄が入ったもの、小紋は全体に同じ模様が入った着物です。
普段のおしゃれ着として楽しめます。
つむぎ
つむぎは、色糸から織られた着物。絹織物です。
普段着やおしゃれ着として着用できます。
浴衣
浴衣の素材は木綿生地。
夏の外出着、もしくは部屋着です。
帯にも格式がある!
着物だけでなく、帯にも格式があるのです。
袋帯>名古屋帯>半幅帯
となります。
入学式に着ていってもいい着物の種類は?
さて、入学式にふさわしい着物ですが、訪問着か付け下げがいいでしょう。
訪問着ですと、とても華やかな印象になり、お祝いの席にふさわしい着物です。
少し華やかさを抑えたい時には付け下げでも良いと思います。
入学式の母親が着る着物はこれ!失敗しない着物の選び方
着物選び方ですが、あくまでも子供が主役だということをお忘れなく!
着物の柄選びが大事!
訪問着は、柄次第で華やかさを通り越して「派手」になってしまいます。
既婚、未婚にかかわらず着られる着物ですから、若い人向けのとても華やかな柄の訪問着、付け下げもありますので、ここは色柄を抑えたものを選びましょう。
淡い色味が春らしい
入学式といえば、桜の季節です。
淡いピンク、グリーン(若草色)、藤色などの着物が季節感があっていいでしょう。
柄にも季節感を取り入れよう
柄に春夏秋冬を反映させるのも和服の素敵なところですが、
- 梅
- 桜
などの季節感のある着物がいいですね。
また、お祝い事なので、松竹梅の柄も好まれます。
帯選びも工夫する
着物の柄がカラフルな時は、帯を抑えめにしたいので、単色の帯がおすすめ。
逆に、着物がシックなものだったら、帯を華やかに。
濃い色の着物には淡色の帯が映えます。
あくまでも主役は子供!ママが目立ちすぎないように
張り切りすぎて、ママが目立たないように気をつけましょう。
主役はあくまでも子供です。
着物の選び方のポイントをまとめると、
- 訪問着か付け下げ
- 色柄は派手さを抑えたものを
- 淡いピンク、グリーン、藤色などがベスト
- 春らしい花柄、古典柄などが良い
このような感じで、着物を選んでみてください。
<スポンサードリンク>