終活 PR

知っておきたい葬儀の種類。私にあったお葬式の種類を見つけたい

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いまどき、お葬式にも色々な種類があるのをご存知ですか?

人はいつこの世との別れが来るかわかりません。

明日の保証など誰にもないのですから、いざという時に「どんな形で送って欲しいか」ということを考えておいた方がいいと思うんです。

終活のひとつとして、お葬式の種類について学んでおきましょう。

<スポンサードリンク>



葬儀の種類はこんなにある!

葬儀 種類

葬儀の種類によって費用もまちまち、やり方も違います。だいたいどのくらいの費用がかかるものなのかも把握しておきたいですね。

一般葬儀

いわゆるお葬式。身内だけでなく、友人、知人、職場の関係者、近所の人などに参列してもらう形式です。

家族葬

亡くなったことはお知らせするものの、基本的には親族だけで行う葬儀。ごく身近な、仲の良かった友人が参列することもありますが、少人数でこじんまり行うお葬式です。

密葬

亡くなったことは伏せて親族だけで行う葬儀。後日、社葬など「本葬」が行われることが前提である場合が多いです。

社葬・合同葬

会社の代表者が亡くなった場合や、組織が代表して行う葬儀のこと。

遺族と共同で行う場合には合同葬と呼ばれます。

大人数が参列するために準備に時間がかかりますから、先に家族のみで密葬を行い、後日本葬として社葬や合同葬を行います。

一日葬

お葬式というのは、お通夜があって翌日に告別式を行うのが普通です。だから2日かかりますよね。
でもそれを1日で済ませてしまうのが一日葬です。

正式なお通夜としては行いませんが、告別式の前日は仮通夜として翌日の準備をすることが多いです。

参列する方の時間的・経済的な負担を減らすことが出来る葬儀の形です。

直葬(火葬式)

お通夜も告別式も行わずに亡くなった場所から火葬場に直接移動をして荼毘に付すのが直葬です。

一番費用がかからない方法で、自分の死に際してわざわざ宗教儀式をしたくないという人に向いています。

自宅葬

昔ながらのお葬式の形。長年住み続けた自宅でお葬式を行います。田舎では今でもこの形で行うことがありますね。私の祖母も自宅葬でした。

音楽葬

宗教にこだわらず、個人が好きだった音楽を流したり、プロの演奏家を呼んで演奏してもらったりします。

生前葬

宗教がらみの式にしたくない、自分でお世話になった形に感謝の気持ちを表したいということで、最近やってみたいという方が地味に増えてきている葬儀の形です。

宗教別の葬儀の形

葬儀 種類

日頃から特定の宗教を信仰していなくても、亡くなった時には何らかの宗教で送り出してもらうというのが日本人の面白いところだなと思います。

仏式

日本はほとんどがこの形でしょう。9割くらいは仏式だそうですよ。

お坊さんを呼んでお経を呼んでもらうお葬式の形です。

本当なら菩提寺から僧侶を呼ぶのですが、核家族化が進んでいて近くに菩提寺がないという場合もあるでしょう。

その場合は同じ宗派のお寺のお坊さんを紹介してもらい、来て頂くことになります。

菩提寺がない場合は葬儀社に相談してみてください。

神道式

子どもが生まれた時は神社でお宮参りをするのに、亡くなるとお寺ってのも不思議なもので。

最初が神社なら最後も神社、で良さそうなものですが。

で、神道式ですが、神社ではお葬式を行わないので、自宅か斎場に神官を呼んで行います。

キリスト教式

キリスト教式は教会の神父または牧師が行います。場所は教会または斎場です。

自分ならどうやって送り出されたい?

葬儀 種類

私は特定の宗教によらない形で、家族だけで送り出して欲しいなと思っています。

花をたくさん飾って、美味しいものでも食べて、思い出話でもしてもらったら嬉しいです。

焼香もいらないし、読経もいらない。金額で変わる戒名もいりません。

だから無宗教で簡単に済ませて欲しいと思っているんです。

みなさんはどんな形がいいと思いますか?

最後の時はいつやってくるかわかりません。明日の保証がある人なんていないんです。

だから、もしもの時はどうやって送り出して欲しいか、元気なうちに考えておいた方がいいと思います。

<スポンサードリンク>