幸せになる美味しい料理、食べ物 PR

大寒の卵って何?なんでそんなに人気があるのか

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年の大寒は1月20日(金)です。

ここから立春までの期間を大寒と呼ぶこともあります。

大寒(だいかん)の卵は縁起がいいと人気なんだそうですが、何故大寒の卵がそんなにもてはやされるのか、その訳を知ると食べてみたくなるかもしれません。

金運が良くなるとか、健康運が良くなるとか、40代には嬉しいラッキーなことが一杯のようです。

今年は大寒の卵を、ぜひ試してみませんか?

<スポンサードリンク>



大寒(だいかん)に生まれた卵はおいしい?

大寒は毎年1月20日頃。時々21日になりますが、だいたいこの頃だと思っておけばいいでしょう。

1年のうちで一番寒い時期だとされるので、大寒と呼ばれるんですね。

ちなみに、小寒→大寒→立春と季節が移り変わっていきます。ここを乗り越えたら、春はもうすぐそこです。

大寒の食べ物といえば?それはたまご。

知らなかったなー。

何故大寒に卵を食べるのか。それは、この時期に生まれた卵はとても栄養価が高いとされるからです。

鶏乳始って?

「鶏乳始」の読み方ですが、

  • にわとりはじめてとやにつく
  • にわとりはじめてにゅうす

とよみます。

大寒は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つですが、さらに細かく分けた七十二候(しちじゅうにこう)というものがあり、

  • 最初の5日:初候
  • 真ん中の5日:次候
  • 最後の5日:末候

といいます。

鶏乳始はこの末候にあたり、春を前にして鶏が卵を産み始める時期という意味なのですが、真冬で一番寒い時期ですよね。

この時期、とても寒いので、鶏は水分をあまり摂らず、エサを一生懸命食べて卵を産もうとします。

しかし卵を産む数も最も少ない時期であるため、1つ1つの卵の栄養価が非常に高くなるというわけです。

管理人
管理人
だから、大寒の卵は濃厚で味が濃い、とても美味しくてしかも栄養価が高いと人気があるんですね。

なおかつ風水的には「金運がよい」とされているので、大寒の卵は贈答品としても人気があるのです。

そんなことを聞いたら、食べてみたくなりますよね。

当然ですが数が限られているので、もし食べてみたい方は早めの注文をおすすめします。

大寒の卵を使ったバウムクーヘンもあります。

大寒の卵は金運も良くなるらしい

1年で一番寒くなるこの時期、鶏はなかなか卵を産まなくなるのですが、その寒さの中で産んでくれた卵はとても貴重。

しかも、黄身がとても濃いそうです。

黄身が濃い=黄色が濃い=黄色は金運が良くなる色、ということで、大寒の卵を食べると金運がアップするらしい。

そう言われると、ぜひ食べてみたいです。

大寒の卵はスーパーで売ってないの?

スーパーでわざわざ「大寒の卵」と表示されているものは見たことがない。

では、大寒の卵かどうかわかるのか?といいますと、通常卵には採卵日ではなく賞味期限しか表示されていないので、わかりません。

大寒の頃、冬季は採卵から57日以内だそうですが、実際にはパック詰から14日間程度となっているのだそうです。

とはいえ採卵日=パック詰めの日と考えても差し支えないでしょう。そうなると賞味期限が2月3日ごろの卵が、大寒の卵ではないかと思われます。

だいたいその頃の卵だったらご利益あるかな〜と思って食べてみてはいかがでしょうか?