クレープとガレットの違い。それは作るときの材料の違いです。
- クレープ:小麦粉、牛乳、卵などを使う
- ガレット:蕎麦粉やとうもろこし粉、塩を使う
このような違いがあるのですが、元々は薄く丸く焼いたものをガレット(galet)と呼んでいたので、薄くて何か包めるような生地のことだけをガレットというわけではない。
たとえば「じゃがいものガレット」などもあります。
ガレットはブルターニュ地方発祥の料理で、ここは小麦の生産に向いておらず、蕎麦粉が生産されていました。そこで、蕎麦粉を使って焼かれたものが「ガレット」と呼ばれるようになりました。卵やハムを乗せた食事系のものから、フルーツなどを乗せたお菓子系のものまでバリエーションも豊富です。
小麦粉ではないので、見た目が茶色いのも特徴です。
こちらは、武蔵の森コーヒーのガレット。野菜がたっぷりで美味しいです。
クレープとガレットから派生してできたもので、日本ではフルーツやクリームをたっぷり入れてクルクル巻いたスタイルが一般的ですが、本場フランスではもっと食べ方がシンプル。砂糖やジャム、バターなどを乗せて、ナイフとフォークを使って食べます。
我が家では、バターとグラニュー糖を振りかけて、こんな感じで食べています。
こちらはピカールの冷凍クレープですが、生地が厚くて食べ応えがあります。
ハムとかチーズを挟んで食事がわりにしても良さそうです。